4月の半ばというのに、本日の岡山県南部最高気温予想は、12度。おまけに冷たい雨・・・。体感気温は、もっと低いです。
東京は最高気温、予想はなんど7度。真冬ではありませんか!
この天候不順で野菜の生育がおくれ、値上がりするばかりだとか。
ストロー業界においても、うれしくない状況ですね。このお天気は。
ぽかぽか陽気が、陽だまりが恋しい。こればかりは、人の力ではどうすることもできず、お天道様にお祈りするしかないのですが。せめて、週末はお天気になりますように。
昨日から新年度が始まりました。
なんだか春なのか冬なのか、暖かいのか寒いのかよくわからない気候が続きましたが、どうやら春本番の陽気になりそうです。
この辺りの桜は、やっと3分咲きから5分咲き。今週末あたりが、見ごろになりそうです。桜が咲き出すと、そわそわしてしまうのは、やはり日本人なんだなと思います。
お花見にくりだしましょう!
本来は、梅にウグイスなんですけどね。1昨日、昨日とここ寄島町でも、つめたいみぞれのような雪が降りましたが、そんな1昨日の朝、今年はじめてのウグイスの鳴き声を聞きました。
先週の春のような陽気に誘われてウグイスもやってきたのかもしれませんが、この季節はずれの雪には、さぞ困ったことでしょう。
しかし3月も半ば。春本番はもうそこまで来ています。行楽シーズンも間近。と思って、当社は本日もストロー作りに励んでおります!
受験のことではありません。オリンピックの採点競技を見ていて感じました。特にフィギュアスケートで。
昨日の女子SPの浅田選手と金選手。どちらももてる能力はほぼ互角。
浅田選手側は、自分の信じる道をいく、求道者タイプ。かたや金選手側は、きわめてマーケティングにすぐれているというか、採点方法、観客受けを分析して、高い点をはじきだす戦術に長けているような気がします。
オリンピックでメダルを取るためには、もはや選手ひとりの能力では無理なんですね。
もちろん、これはどちらが正しいか正しくないかという問題ではありません。でもオリンピックという大舞台で、トリプルアクセルという大技にチャレンジした浅田選手には、もっと評価が高くてもいいんじゃないかな、というのが正直な感想です。
最後のフリー演技、あの愛らしい笑顔をもう一度見られることを期待しています。
高橋大輔選手、銅メダル獲得しました!おめどとうございます。
もちろん、演技は見ていないのですが、速報で確認しました。日本人男子初の、フィギュアスケートオリンピックメダリストの誕生です。
正直言って、応援はしていたのですが、トリノのメダル組が復活して、高橋選手、メダルはむずかしいかな〜と思っていたのですが。
ショートプログラムのときの表情がとてもよかったので、ひょっとして?という期待はありましたが。
も〜う、今晩は、フィギュアをみるしかないでしょう!