いよいよ明日、バンクーバーオリンピックの開会式です。
一番応援しているのは、やはり岡山県出身のフィギュアスケートの男子代表の高橋大介選手です。4回転を決めないとメダルはむずかしいかな〜というのが、私個人の正直な感想なのですが、大怪我を乗り越えての出場、悔いのない演技を披露してほしいと思います。今年のプログラムは、持ち味が存分に発揮できて、ショートもフリーもすごくいいですよね。拍手と歓声が沸きあがるような演技を期待しています。
ところが、バンクーバーは、気温も高く、雪不足だとか・・・。ニューヨークやワシントンは、何十年ぶりかの大雪だというのに。なんとかならないですかね、雪雲さん。
2月3日は節分でしたが、今年わたしは恵方巻きを食べませんでした。別に、深い理由はなく、「まっ、いいか〜」くらいの気持ちで。
スーパーのちらしを見ても、「買ってちょうだいよ〜」と言わんばかりに、恵方巻き攻め。テレビのニュースでは、どこそこの神社では、みんなで恵方巻きを食べたとか、動物園では、いろんな動物までごちそうにあずかったとか。
元は関西地方の風習だったらしいのですが、おすし屋さんとか、スーパーの威力で、あっという間に全国的な行事になりました。「恵方巻きを食べなきゃ、わたしに福はやってこないの〜?」と不安になるくらいのフィーバーぶり。
いちおう、いわしの塩焼きを焼いて、邪気は追い払いましたので、今年1年無事に過ごせることでしょう。
津山のホルモンうどんが、B級グルメの大会で3位をとってから、俄然盛り上げってきました。とうとう3月には、津山でフェスタが開かれるそうです。
うどんに、ラーメン、やきそば、お好み焼き・・・。だいたい、B級グルメは、炭水化物と脂肪が一体となって、この不況の折、安くておなかがいっぱいになって、庶民の味方ですよね。
ここ浅口市でも、商工会が中心となって、特産品をアピールしていくそうです。ぼっちゃんかぼちゃに、もがいの佃煮など。ついでにB級メニューも開発して、このブームにのっかっていってほしいものです。
牡蠣フライのホットドッグなど、どうでしょう?タルタルソースをかければ、こってりおいしいものができあがりそうですけど。
数日来の寒波到来で、寒さに慣れない私たちは、「寒い!寒い!」の大連発でした。
昨日の朝は、外の水道が数年ぶりに凍っていたので、厳しい冷え込みだったことをものがたっていました。
ヨーロッパや、アメリカでも、激しい寒波が押し寄せているといいます。オランダではマイナス20度まで気温がさがったとか。家の中でも凍死してしまいそうな寒さですよ。あの温暖の地のカリフォルニアでもオレンジが凍って商品にならないとか。
冬は冬らしく寒くならないと困る業界もあるようですが、寒さが苦手な私としては、もう少しお手柔らかに願いたいものです。
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
あけて7日、そろそろお正月モードから、お仕事モードへと、体と頭もシフトしたころではないかと思います。
今年は寅年。千里を駆け抜けるというトラにあやかって、たくましい、勢いのある年になってほしいものです。
めったに大吉などひいた事がない当社の社長が、大吉をひきました!今年はおおいに期待していま〜す。