あけましておめでとうございます。
6日になりまして、そろそろ、世の中始動しているという感じです。
年末から年始にかけて、寒波がやってきて寒い年越しになり、そのせいか、初詣の人出も例年より少なかったようです。
私は、いつものように、元日に町内の大浦神社へお参りに行きました。ひいたおみくじは「末吉」。「大吉」とはいきませんでしたが、でも穏やかな海のような一年になりそうなという内容で、とても満足しています。しり上がりによくなると信じて、がんばっていきたいと思います。
ストロー工房、本年もよろしくお願い申し上げます。
2010年も残りわずか、本年もご愛顧いただきありがとうございました。
ストロー工房、今年の営業は本日27日まで。年明けは、6日より始めます。引き続き、宜しくお願い申し上げます。
クリスマスに寒波がやってきて、年末も大雪のおそれありとか。やはり、猛暑のあとの冬は寒いという予報は、外れそうにはありません。お出かけの方、ご用心ください。
来年は卯年。ぴょんぴょん跳びはねて、景気のいい年になってほしいものです。
では、皆様、良い年をお迎えください。
以前、テレビを買いかえたことは報告しましたが、さすが大画面、鮮やかな色彩と、ダイナミックな映像を堪能しています。
とりわけ紅葉の時期でしたが、紅葉中継の景色の美しさには、感動しました。実際に見るよりきれいではないかと思えたくらいです。スポーツ番組でも、臨場感倍増という感じです。
予想外だったのが、グルメ番組。いや〜、ホントんに、生々しく、つややかに食材が映し出されて、高級なものは、それは食欲をそそるように、高級でないものでもそれなりにおいしそうで、「食べたい!」と思わず叫んでしまいそうです。
年末はまた、グルメ番組が目白押しですよね。たとえ、自宅でお茶漬けをかきこんでいても、今年は全国グルメ行脚できそうです・・・!?
いよいよ12月に入りましたが、ことのほか、暖かな月の始めでした・・・。と思ったら、今日は、晴天→くもり→雷雨→薄日差す、というような不安定なお天気です。
それでなくても、今年は厳冬になるとおどかされて、憂鬱な気分なのに。でも、本当に冬がやってこなくてはわかりません。今年の夏だって、最初は冷夏の予測でしたものね。
そろそろ1年を振り返るころで、きのう、流行語大賞が発表されました。年間大賞は、「ゲゲゲの〜」で、その他、「イクメン」「AKB48」「食べるラー油」など、順当な顔ぶれです。
わたし的には、「戦場カメラマン」がもっと上位にきてほしかったですね。「あの風変わりなファッションの人はだあれ?」と思っていたら、テレビで見ない日はないといううくらい、人気者になっていました。
でも、本業では、危険な戦場で、命がけの仕事をしてきた方のようです。だから、流行りものにありがちな、あまりいじくるだけというのもどうかな、と思ってしまいます。
もっと、戦場カメラマンさんの、やり遂げてきた仕事と、作品に敬意を表しましょうよ。
とうとう我家にも、昨日やってきました、デジタルテレビ。42型、HDD内臓、扱いも簡単です。
電気屋さんが設定してくれて、夕方、「さあ、見よう!」というタイミングで、画面にとびこんできたのは、なんと、北朝鮮が韓国の延坪島を攻撃するニュース映像ではありませんか!
これが映画の一場面なら、「さすが大画面、迫力ある映像!」なんて感動できるのですが、現実の生々しい映像となるとそれどころではなく、なんだか水を差されたような心境です。
それでなくても、近年、不況に天候不順、新型インフルエンザの流行など、不穏な話題が多い上に、おろかな指導者によるおろかな行為。ますます世界中が混乱していきそうな気配です。
コタツに入って、みかんをむきながら、テレビをのんびり楽しむ・・・。そうやって、ひとつひとつ年をとっていくという穏やかな幸せが続くというのは、幻想でしかなくなるのでしょうか。