猛暑が続きます。なにか涼しくなるような話題でも、。と思ったのですが、幸か不幸か、特別な霊感もないので、背筋がさむくなるような体験もありません。
でも、2010年、怪談よりも、よほど現実におこる事件の方が、不可解なことがおこるようで、あちこち、足取りがつかめない老人の方が、浮遊しているなんて、さむい話ではありませんか。
ところで、先日、NHKの「思い出のメロディ」で、「ゲゲゲの鬼太郎」のテーマソングをオリジナルの熊谷さんがうたっていました。いや〜、お元気だったんですね!しかも、すばらしい表現力で、とても妖怪チック!と思っていたら、司会の三宅さんが「だんだん、妖怪に見えてきましたよ」なんて、同じような感想をいっていたので、笑ってしまいました。
ドラマのおかげで、鬼太郎ブーム再来という感じなので、これからも、お元気で活躍していただきたいですね。
ストロー工房、13日から16日まで、お盆休みをいただきます。
今年は、14.15日、高速道路大渋滞が予想されているそうです。帰省の方、行楽の方、お気をつけてお過ごしくださいね。
暑い日が続きますね。今日は、私の健康法をそ少々・・・。
まず、エアコンの設定温度は低めに。だいたい、28度か29度あたりです。
次に、ぬるめのお風呂にゆっくりつかる。のぼせないように、半身浴だったり、足首だけだったり。シャワーだけより、疲れがよくとれます。
そして、冷たいものをとりすぎない。麦茶も、冷やさずに、さめたものを飲みます。時に熱いお茶も飲みます。すいかやアイスクリームなども食べ過ぎない。
なんて、ありきたりで簡単なものばかりです。しかし、今年は、暑いので、ついついお風呂上りなどに、アイスがほしくなりますね。そういう時は、小さめなアイスを半分食べるんです。脳がちょこっと、「冷たい、おいしいわ〜」と感じるくらいが適量なんですね、私の場合。
まだまだ、猛暑は続きそうです。乗り切りましょう。
海の日の連休とともに、タイミングよく梅雨明けして、見る見る気温はうなぎのぼり、猛暑の日々となりました。
日本はまた、猛暑慣れしていますが、ふだん夏でもさほど暑くない、ロシアやヨーロッパでも、猛暑というか、熱波到来で、たいへんな様子です、
なかでも、ロシアでは、大胆にもウォッカをあおって、そのまま水浴びをして、心臓麻痺・・・なんていう人も多いとか。
海水浴の時には、ソフトドリンクとか、スポーツドリンクにしておきましょう。熱中症予防にもなりますし。21世紀を生き抜くには、何よりも体力が必要なようですね。
梅雨入りしてから、蒸し暑い日が続きますね。
この前、アロマポットにスペアミントのオイルをたらしてみました。まとわり着くような湿気を感じる中、爽やかなミントのかおりは、すっきりしてとてもよかったです。
また、蒸し暑い日には、微炭酸のドリンクに、透明のストローが合いそうです。ミントの葉をうかべるどなおグッドですね。
しばらく梅雨も明けそうにないですし、この天気は続きそうです。一工夫して、気持ちだけでも爽やかにいきたいですね。