中備化工


ストローブログ :雑記

 >   > 雑記

お盆休みのお知らせ

(2009年08月12日)

 ストロー工房は、13日から16日まで、お盆休みとさせていただきます。
 週明けの17日から営業いたしますので、よろしくお願いいたします。

 もう、お盆休みの入っている方も多いかと思いますが。今年の夏は、災害のニュースが続いて、それどころじゃないワ、という状況の方もいるのではないかと思います。
 どうか、これ以上、暗い話題がつづきませんように、と祈るばかりです。

 困難がおこったときは、一休みして、深呼吸して、おいしいものを食べて・・・。副交感神経の働きを活発にして、リラックスしましょう。そうすれば、いい明日への活力も生まれてくるかもしれません。それでは、また・・・。


夏到来!

(2009年08月07日)

 やっと、史上最も遅い梅雨明けとなり、夏本番、ストローの季節がやってきました。今年は、永遠に梅雨があけないのではないかと、心配していましたが・・・。
 しかし、暦をみると、今日は、「立秋」。
 今年だけはやめましょう、立秋の日の決まり文句・・・「暦の上ではもう秋・・・」。やっと夏がきたのですから、秋のことは忘れて、もっと夏をエンジョイしましょうよ。
 
 せみ達も大賛成です。雨の合間に、遠慮がちに、戸惑いがちに鳴いていたせみ達も、堂々と大合唱をはじめたところですから。
 それでなくても短い夏なのに、ますます短くなってしまいました。
 短くとも、暑く、濃密な夏をすごしましょう!


エルニーニョ

(2009年07月30日)

 あまりありがたくない話題です。ストロー業界にとっても、世の中全体にとっても。
 日照不足と、大雨の影響は深刻で、にんじん、じゃがいもなどの野菜も値上がりしているようです。

 岡山県は、桃やぶどうなどのくだものの生産が盛んで、本来なら今頃が一番おいしい収穫の真っ只中、という時期です。でも、この天候で、生産者の方は、天を仰ぐ日々だとか・・・。しかし、いただいた桃を、食してみたのですが、確かに、例年より、多少甘味は足りないかな・・・という気もしましたが、ジューシーで、なめらかな果肉の舌ざわりがして、とてもおいしかったです。
 8月になると、晴れのお天気が続きそうな予報ですから、太陽のエネルギーを吸い込んで、もっともっとおいしくなるはずです。
 みなさん、岡山の桃とぶどうを食べてくださいね!


日食狂想曲

(2009年07月24日)

 昨日、今日のブログなどでは、この話題でいっぱいでしょう。動画などもたくさんアップされているようですし。
 私の究極の感想は、「部分日食ではものたりない!」
 当日は、結構厚い雲に覆われていましたしね。そんなに暗くなったという実感もなかったです。あの硫黄島あたりの船から見た映像、頭上は暗いのに、360度の水平線の端がオレンジ色という光景を見てみたいですね。
 次に日本で見れるのは、26年後とか。まだまだ、大丈夫ですよ。元気でにくたらしいおばあちゃんになって、「船上から日食を見るツアー」なるものに、参加したいと思います。
 一番の問題は、旅費ですが・・・。(年金もあてにできない世代ですし)月々1000円ずつ積み立てて、26年で、312000円。なんとかなるかな〜。


海の日

(2009年07月17日)

 7月20日は、「海の日」で三連休です。いろいろ楽しい予定をたてている方も多いのではないでしょうか。
 ここ寄島町は、海に面した町ですので、贅沢にも毎日海を見ることができます。
 晴れた日には、遠く四国や、瀬戸大橋を臨むことができます。また瀬戸内海に浮かぶ島々が彩る景色は、特に観光地というわけではありませんが、なかなか素晴らしいものです。

 夏の日の、きらきら光る、眼にまぶしいほどの水面は、健康的なエネルギーを感じますが、台風などで荒れた日の後の、茶色と深緑がまざったような、どろどろとした海の色を見ると、心の底からザワザワするような感触を覚えます。

 ちょっと疲れたときなど、あの寄せては返す波を見ていると、いろんなものを洗い流してくれるようで、海には、自然な浄化作用があるように感じるのは、私だけではないようです。
 そういうときに、絶好の場所があるのですが、それは、また次回ということで・・・。



<<前へ 30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40