数ヶ月前まで、12ロール198円だったトイレットペーパーが、春ごろ238円になったのね!と思っていたら、なんと先日同じ店で298円になっていました。100円の値上がり、50.5%の値上がりではありませんか。それに、やたら高級そうなトイレットペーパーが並んでいるし。世の中景気がよくなるとそういうところも出費をおしまなくなるんですかねー。ふだんあまりチラシを見る方ではなかったのですが、それ以来、198円のトイレットペーパーを求めてチラシを見るようになりました。
ガソリンは再びべ値上がりしつつあり、マヨネーズにオレンジジュース、大豆製品に小麦粉類・・・。このところ、私たちの生活に密接したものの値上がりのニュースが毎日のよう耳に入ってきます。これもひとえにバイオエタノール燃料政策の影響。弊社も生分解性のストローをHPでとりあげているので、大きなことは言えないのですが、もともと、食料になるものですから、需要がふくらみすぎると、供給とのバランスが崩れるのは想像できるはずです。
根本的に取り組まないといけないのは「節エネルギー」。でも、それが出来ない事情が足元にあるのでしょうね。
このままいくと、食料は何もかも値上がり、配給制も復活したりして・・・。最後は自給自足できる人が強いですよ。庭をたがやして、サツマイモを植えてみましょう。
GWや何やかやで、ふとカレンダーを見ると5月15日。ブログのほうもすっかりさぼってしまいました。
このところ、さわやかな5月らしい天気が続きます。つばめもすいすいとんでるな・・・と思ったら、なんと我が家の軒先につばめのひなが孵っているではありませんか!去年から排気口のちょっとした出っ張りに、作りかけの巣があったのは知っていたのですが、いつの間に・・・。去年とおなじつばめさんかしら、2年がかりの巣作りかしらと思うと、むげに退去を命ずるわけにはいかず・・・。まあ、糞が落ちるのは新聞紙でも敷いてしのぎましょうか。
つばめの到来は縁起がいいと昔からいいますから、なにかHappyなことが訪れると期待しましょう。
とうとう来ました、地震発生!鉄骨づくりの当社の建物でも結構揺れました。コンクリートの床も揺れるのがわかりました。こんなに揺れたのは、阪神大震災のとき以来でしょうか。
災害の少ない瀬戸内沿岸に住んでいると、新潟や能登の地震のニュースを見てもつい他人ごとのように思ってしまいますが、油断はできませんね。ましてや、海沿いなので、大きな地震がくると真っ先に津波を心配しなければなりません。yahooニュースで確認すると、津波の心配はないとのことなので、いつも通り仕事をしています。
これ以上大きな災害や事故が起こることなく、楽しい気分でGWを迎えたいですね。
もうすぐゴールデンウィークですね。前半の3連休はお天気もよさそうで、行楽日和になりそうですね。しかし・・・!いつものことながら、なにも予定していません!ついついペットのわんわんがいるので、遠出をしなくなりました。1週間前くらいに突然思い立って、「ペットと泊まれる宿」というのを検索してみたのですが・・・遅いですよね。甘いですよね。
でも、寄島町は海辺ですので、バーベキューや、潮干狩りなど、近くで楽しめることも多いんです。渋滞もないし、お金もかからない。海外旅行へでかける人々のニュースを横目で見ながら、近場で遊ぶことにしましょう。