中備化工


ストローブログ :雑記

 >   > 雑記

まだまだ梅雨

(2007年07月12日)

今年は空梅雨?と思っていたら、7月に入り連日じとじと、ざあざあ、よく降りますね。水不足になっても困るので雨も降らないといけないのですが、そろそろカラッとした夏の青い空をみたいですね。暑い!−ーのどがかわいたーージュースを飲もうーーストローの出番!となるじゃあないですか。
 でもでも、せっかくの連休だというのに台風が接近。旅行を計画している方も多いでしょうに。大きな被害がなければいいですけど。海の日の休日も、梅雨があける20日以降にないといみないですねー。


いよいよ7月

(2007年07月02日)

 今年も半分おわり、7月になりましたね。空梅雨気味でしたが、今週は少し梅雨らしくなりそうです。
 ここ何週間か、中国製品や食品に関して、安心感が揺らぐような事件が発生しています。毒性のあるものが混入していたり、不正なことをしていたり。
 今の時代、中国製品と戦わなければならない、当社も含めて、製造業者は大変厳しい時代です。でも一度失った信用は二度とは帰ってはきません。だから、ほとんどのところは一生懸命やりくりしながら、がんばっているはずなんです。
 安全性やし品質を保とうとすろと、ある程度、適度な価格になるはずなんです。ですから、その辺ももう少し見極めるようにしなければならないと思うのですが。


ツバメのその後2

(2007年06月27日)

 この前まで赤ちゃんだと思っていたツバメの雛が、昨日なんと遊泳の練習をしていました。見るからに初心者という感じで、羽根の動きもばたばたと言った様子。近くの電線に止まったり、なんと壁に垂直につかまって休んでいる子もいたりして。思わず「がんばれ〜」と声をかけたくなるような光景でした。
 そして、一夜あけた今朝、起きてみるとツバメの巣はからっぽ。もうすっかり飛ぶのも上手になり、朝から自分でえさをつかまえる練習をしているのか。それとも、遠出をして梅雨の晴れ間の瀬戸内の景色を満喫しているのか。ひょっとして、もう帰って来ないのかしらなんて、気になっているところです。


つばめのその後

(2007年06月20日)

 以前我が家にツバメの巣ができたという話は書きましたが、それからしばらくは静かな毎日だったので、どうしたのかしら、と思っていましたが、先週あたりから、雛も無事孵り、なんだか賑やかです。朝早くから、親ツバメはせっせとえさを運んでいるし、親ツバメが帰ってくるといっせいに「ぴーぴーぴー」とさえずり始めるし。とっても食欲旺盛な雛ちゃんたちです。おかげで糞の量も急に増えて、あわててダンボールを敷いたのですが、すごい状態になっています。
 でも、ツバメのこの姿を見ていると、シンプルで原始的な親子の愛情をかんじますね。


かみなり

(2007年06月12日)

 明日から雨という予報ですから、今日は、貴重なお天気です。しかし、先週は雨が降ったり雷が鳴ったり不安定なお天気でした。
 先週パソコンをたちあげてしばらくそのままにしていたら、なんと雷が鳴り出して停電になりました。部屋の電気が消えて「あっ、ヤバイ!」と思ったときはもうパソコンの画面も電源が落ちていて。1分ほどで回復したので、おそるおそるスイッチを入れると、何とか正常に起動してくれたので、ほっと一安心でした。ゴロゴロ鳴り出したらすぐに電源を落としておかなければなりませんね。それと、もっとマメにバックアップしとかなくっちゃ、とそのときは思うのですが・・・。
 いやいやほんと、バックアップは、しっかりしておきましょう。



<<前へ 44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54